<少年審判傍聴>遺族ら169人認める 制度開始から1年(毎日新聞)
最高裁は25日、08年12月から始まった少年審判の被害者傍聴制度について、09年末までに、全国の家裁が87件で被害者や遺族計169人の傍聴を認めたと発表した。101件195人から傍聴申し出があったが、家裁が少年の年齢や心身の状態を考慮して認めなかったケースはなかった。
殺人や傷害致死、交通死亡事故など人を死傷させた事件が対象。この期間に223件が家裁送致された。傍聴を認めた87件のうち傷害致死(27件)と自動車運転過失致死(23件)で半数以上を占め、殺人は5件、強盗致死は3件。認められなかったのは11件で、ほとんどは審判が開始されないまま通常の刑事裁判に移行した。申し出取り下げが3件。
運用状況について、日本弁護士連合会犯罪被害者支援委員長の番敦子弁護士は「刑事裁判の被害者参加制度の利用申し出は対象事件の3%程度なのに、非常に高い。真相を知りたい被害者には貴重な機会で、トラブルも聞いておらず対象事件拡大を検討してもいいのでは」と評価した。
一方、日弁連子どもの権利委員長の影山秀人弁護士は「少年審判は更生に向け第一歩を踏み出す場だが、被害感情を激しくぶつけられるようなケースもある。少年のためにも被害者のためにも慎重な運営が必要だ」と述べた。【銭場裕司】
【関連ニュース】
アーチェリー事故:矢を放った男子生徒を書類送検
万引き:徳島商サッカー部員十数人 サッカーシューズなど
万引き:強豪・徳島商サッカー部員十数人、サッカーシューズなど
時代を駆ける:土井香苗/3 「下から目線」の大切さ痛感
ひったくり:小6男児、容疑で2人補導 中2の2人も逮捕--大阪府警
・ <京都知事選>告示 新人、現職の2氏が立候補(毎日新聞)
・ 首相動静(3月25日)(時事通信)
・ 関ケ原町長に賠償命令=町民のプライバシー侵害で-岐阜地裁支部(時事通信)
・ <名古屋市長>臨時議会を検討…議会改革に論点絞り(毎日新聞)
・ 横路衆院議長、左足骨折し入院(読売新聞)
殺人や傷害致死、交通死亡事故など人を死傷させた事件が対象。この期間に223件が家裁送致された。傍聴を認めた87件のうち傷害致死(27件)と自動車運転過失致死(23件)で半数以上を占め、殺人は5件、強盗致死は3件。認められなかったのは11件で、ほとんどは審判が開始されないまま通常の刑事裁判に移行した。申し出取り下げが3件。
運用状況について、日本弁護士連合会犯罪被害者支援委員長の番敦子弁護士は「刑事裁判の被害者参加制度の利用申し出は対象事件の3%程度なのに、非常に高い。真相を知りたい被害者には貴重な機会で、トラブルも聞いておらず対象事件拡大を検討してもいいのでは」と評価した。
一方、日弁連子どもの権利委員長の影山秀人弁護士は「少年審判は更生に向け第一歩を踏み出す場だが、被害感情を激しくぶつけられるようなケースもある。少年のためにも被害者のためにも慎重な運営が必要だ」と述べた。【銭場裕司】
【関連ニュース】
アーチェリー事故:矢を放った男子生徒を書類送検
万引き:徳島商サッカー部員十数人 サッカーシューズなど
万引き:強豪・徳島商サッカー部員十数人、サッカーシューズなど
時代を駆ける:土井香苗/3 「下から目線」の大切さ痛感
ひったくり:小6男児、容疑で2人補導 中2の2人も逮捕--大阪府警
・ <京都知事選>告示 新人、現職の2氏が立候補(毎日新聞)
・ 首相動静(3月25日)(時事通信)
・ 関ケ原町長に賠償命令=町民のプライバシー侵害で-岐阜地裁支部(時事通信)
・ <名古屋市長>臨時議会を検討…議会改革に論点絞り(毎日新聞)
・ 横路衆院議長、左足骨折し入院(読売新聞)
スポンサーサイト